Q1  本当にお金がかからないのですか?
A   助成金にて行う工事のためお客様のご負担は一切ございません。
Q2  いくつの部屋の防音工事ができますか?
A   通常ですと居住人数+1室ですが、ご家族様の状況により、
    部屋数を増やす事もできます。
Q3  防音工事を行う部屋は選べるのですか?
A   はい、選べます。「そろそろリフォームしたかった」や
    「新しくキレイにしたい部屋」など ご自由にお選びできます。
Q4  防音工事を期に和室を洋間にしたいのですが?
A   設計打ち合わせを行い、国に申請ができるので防音工事で行えます。
    洋間を和室にすることもできます。
Q5  どのような工事業者に依頼したら良いですか?
A   防音工事は大規模なリフォームです。他県から町田に営業所を
    かまえる業者もありますが、防音工事の本工事が終わり次第撤退
    してしまう事も他の地域では事実です。10年後以降、復旧工事が
    あるため、アフターフォローも万全な地元の業者をお勧めします。
Q6  書類手続きが良く解らないのですが?
A   経験豊かなスタッフが、お家に適した最大限のプランで計画し、
    書類手続きをはじめから終わりまでサポートいたします。
Q7  工事を始める時期はいつになりますか?
A   役所に申請し工事許可をもらってからの着工になります。
    「なるべく早い時期に工事をしたい」「事情により来年にしたい」
    などのご希望になるべく応えられるよう、手続きをして参ります。
Q8  留守にすることが多いのですが、工事中に出かけられますか?
A   留守中の管理も万全の体制をとっております。
    おかげ様でみなさま安心して外出されております。
Q9  台所室を工事した場合、その期間は台所が使えないですか?
A   ご希望により、流し台部分を外から工事致します。そのため台所は
    ご自由に利用することも可能です。
Q10  家具や荷物の移動が大変そうですが?
A   大きい物や荷物の移動はお手伝い致します。また、ご不要の家具等は
    無料サービスで処分します。
    ご希望により、家具転倒防止金具の無料取付も行っております。
------------お知らせ------------

信頼のできる設計事務所もご紹介いたします。
建築士、耐震診断士がお家の点検も行います。
小さな疑問も受け付けております。何でも聞いてください。